【小池百合子都知事の署名入りの盾】
小池百合子東京都知事の熱い想いから 、
東京都主催で、「NEW CONFERENCE」が行われた。
この「NEW」とは、
Network to Empower Entrepreneurial Womenの略。
日本語訳すると、
変革する女性起業家のネットワーク
みたいな意味かな?
盾には、こんなふうに書いてある。
+++
あなたは第1回「NEW CONFERENCE」に参加し、
女性が経営の視点から
東京を、日本を良くしていく
という表明に賛同されました。
ここに感謝し、
さらなるご活躍を祈念し、その証を記します。
+++
青臭いな。。。。
いやいや、ごめん!
これ、褒め言葉です。
私は、このホームページをお任せしているシンさんと、
「青いトーク会」(会員2名)
を結成しているだけあって、青臭い話は、大好物です。
でも、いい加減、いい年齢こいて
夢とか希望とか語っていて良いのかな?
という気分になることもあり(爆)。
でも、昨日は、大きな会社を経営している女性経営者や
各世界のトップランナーの女性たちが、目一杯、青いことを語っていた。
「青臭いことって、一生、語っていて、良いんだ!」と、
何だか、とっても安心した。
●
勉強になったことの覚書。
株式会社イー・ウーマンの
佐々木 かをりさんが、言っていたこと。
データを使い、ビジネス言語で語る
ビジネス言語とは、
男性が受け入れやすい言葉。という意味。
2019年現在、仕事場としての「社会」は、
まだまだ、男性向けに設計されているということ。
それは厳然たる事実で。
今、私が連載をしている大手媒体様の
担当編集者さんは、全て男性です。
彼らに伝わる言葉で、仕事をしていこう! と、
心に誓ったのでした。
こう書くと、当たり前すぎる話なんだけれど(笑)。
私の場合、読者さまは女性の比率が高いので、
「これが、女性の感覚なんですー!」的な
甘えがあったかも。と、反省。
男性にも、受け取れってもらえる言語で、
きちんと物事を、伝えていくこと。
そのキッカケとして、まずは一緒に仕事をしている
男性編集者さんに対して
意識を変えることから始めようと思った。