昨日、フリーランスの友達2人(私を含め3人)で食事をした。
40代後半でフリーランスで仕事をしているということは、
それなりの哲学があって、彼女や彼と話していると、
思わず、メモをとりたくなる。と、いうかメモをとった。
帰り道、彼が「そういうメモって、後から見返すことあるの?」と
言うから、「いや、あんまりないなぁ」と答えた私。
もったいない! ここに書いておこう。
1)怒っていたということは、考えていなかった。
怒るっていうことは、感情に流されているだけで、
考えてはいない。頭、使うといいことある。考えないとダメだよ。
2)建前は、便利
建前って、便利だよね。最近、使い方がだんだんわかってきた。
3)ゲストは、フリークス
自分の名前で仕事をするっていうことは、ゲストになるっていうこと。
みんなの輪の中に入って、ワイワイする側じゃない。
ゲストは孤独。ゲストはフリークス(見世物)。
孤独だけれど、私にはゲストという生き方しかないから
ゲストである自分を、大事に育てているの。
↑
恰好いいなー!!
良い刺激をありがとう!