月別アーカイブ: 2022年2月

清潔感があるデブ。と呼ばれる三男

昨晩の夕飯時、何度も「おかわり」をしている三男に

「よー、食べるね(感嘆)」と、言うと。

 

「俺、『清潔感があるデブ』って、呼ばれている」と。

 

「清潔感があるデブ」って、妙にパワーがあるワードだわ。

褒め言葉なのかディスられているのかがビミョーなのが秀逸です!

 

母 : それって、褒められているの?

三男 : 多分。他にも、俺は、「フレンドリーだから

大学生になったら彼女できそう」という意見もあるし。

 

そういう話と一緒に語られているのなら、

褒められているんだろうね。なら、いいわ。

 

母 : あんたがデブじゃない姿って、見たことないわ。

三男 : まーまーまー、清潔感があるデブってことで。

 

本人、デブであることは

全く気になってない模様。

 

ちなみに、三男と双子である次男も、小学校6年生~中学生は

「誰が、どーみてもデブ」だったが。

 

いつの間にかスラっとして、今は、普通体形です。

 

一方で、三男は、「残飯」と呼ばれることを誇らしく話すなど

「胃袋が強靭な俺」のことを、「俺グレ」っているので、相変わらずのデブ。

★俺グレ → 「俺様、グレート」の略。

 

上記のような変遷があり、一卵性の双子ですが、

か~なりビジュアルは違うように見える今日この頃です。

長男に諭される ~老いては子に従え。コト始め~

朝、家族に対して発狂していたら(喚きちらしていたら)

長男から、静かに言われた。

 

お母さん、AはBでCだから、

Dなんだと思う。

 

非常にまっとうで、人間味があり

論理的なコメントでした。

 

おっしゃる通りすぎて、私の沸点は、急降下。

 

ひとまず朝風呂に入って身体を温めて

お風呂から出て。

 

長男に「さっきは、適切な助言ありがとう」と

御礼を言った。

 

さらに。

「朝ご飯作る気力ないから、作ってくれない?」と

頼んでみたら。

 

お味噌汁と、美しい目玉焼きができあがっていた。

 

発狂の後で、食欲もあまりなかったので

お味噌汁だけ飲んだのだが、五臓六腑に染みわたるおいしさだった。

 

老いては子に従え。

そんな言葉が、頭に思い浮かんだ。

 

私の発狂しがちな件は、コチラ。

 

【コラム】 発狂の代償

 

 

 

 

 

次男が、セーターを、失くした。

「次男のセーター」シリーズの着地は、

お約束の、紛失劇。

 

なにせ、学ランを2回紛失している人ですから、

驚きはしない。やっぱりねー! みたいな?

 

次男が、セーターを、着た! (2022年1月12日)

次男が、セーターを、買った! (2022年2月2日)

 

中高一貫の男子校に5年目にして、

次男がスクールセーターを着た日について、

私は、こんなふうに、書いている。

 

+++

彼を育てる上で、心がけているのは

いわゆる「ふつう」とか、「人並み」を、気にしないこと。

 

そんなものを気にしたら最後、

精神衛生上、やっていられないからね。。。

 

けれども、スクールセーターを手にしてみると、

「人並み」って、安堵感があるんだなと思いました。

+++

 

「人並み」の安心感は、19日間で終わりました(笑)。

 

次男が、「セーターがない」と言い出した2月21日(月)の日、

私は金切り声で言った。

 

探さなくていいから、新しいの買ってきて!

 

このままズルズルと、セーターなし生活に戻るくらいなら

新しいセーターを買ってでも、スクールセーター生活を維持したい。

 

どんだけ、切ない親心なんだよ! と、我ながら笑う。

 

そんな訳で、一昨日、早速、2枚目のスクールセーター

購入してきた次男。

 

1枚目のセーターが発見されれば「予備がある」という

心の余裕があるものね。。。。

 

そして、母は再び、思案に暮れてます。

冬物のズボン、来年の卒業式まで持つかな? と。

 

本人の了解を得て、一つ上の先輩に

お下がりを頂けるよう打診してみようかしら?

 

本人が嫌がったら、もう1本

保険として、購入しておこうかしら?

 

そんなことをモヤモヤと考えています。

 

次男のズボン修理の覚書は、コチラ。

 

次男の制服ズボン修理の覚書

 

びっくり・ポン! ~GARMINってすごい!~

夫に、スマートウオッチ的なもの(GARMINという)を

プレゼントしてもらってから、早8カ月。

 

最初は、ただ繋がれていただけ。だったけれど、

今は、GARMINって、すごい! って思う。

 

同期する体重計に乗るとデータを蓄積しておいてくれるし、

睡眠時間や使ったカロリーなんかも自動的に記録してくれる。

 

何がいいって、数値化してくれるところ。

 

非言語コミュニケーションが苦手な私は、

言語以外で、唯一理解できるのが数字です。

 

だから、数値化してくれると、興味が持てる。

 

人生で初めてダイエットが成功した時も、

カロリー(数字)という指標をとりいれたから。

 

その時の話は、コチラ。

 

この調子でいくと、睡眠時間の質とか筋肉量などを

数値を基軸に整えていける予感がする。

 

このブログでも、そういうこと

少しずつアップしていこうかな、と思います。

「海通い」の妄想を御開陳。

私は、4歳~14歳まで

茅ヶ崎(地元の駅は辻堂)で、育った。

 

最近、妙に海が恋しくて。

 

「まずは、江の島のデニーズに行って、

1時間半原稿書いて、帰ってくる」くらいから

海通いをスタートしようかなと目論んでいる。

 

海に行って、何がしたいのか?

 

正直なところは、サーフィンがしたいが、

サーフィンは、形になるまでが長そう。

 

だったら、ボディボードにしとく? 

 

でも、本当はもっと波に漂う感じが好きで

シュノーケリングもいいよなぁ、などと調べ始め。

 

けれども、シュノーケリングだと

意外と酔っちゃうことを思い出し。

 

そして、スキューバダイビングは

機械が苦手な私は、機材の扱いが無理そうだ。

 

そうなると、海で何がしたいんだ?

と、振り出しに戻る。

 

私の「海通い」のイメージとしては、幼い頃の

茅ヶ崎の海での、ただの海遊び。

 

なんだけれど、いい大人が、

1人で海遊び。は、どうなの? と思う。

 

市営プールに「スイカ模様の浮き輪」で行く

レベルには、ホラー感あるよなぁ。

 

仕事を御一緒する機会の多い

カメラマンさんが、「うちの島」と呼んでいる

調布飛行場から飛行機で行ける島を

紹介してもらおうか? とも、よぎる。

 

けれども、その島に恋に落ちてしまったら

通うの大変そうだよなぁと思う。

 

いやいや、まずは行ってみてから

考えたら良くない? と、自分に突っ込む。

 

そんなことを延々と一人で妄想しているのが

滑稽で、皆さまに開陳してみました。

「大学等進学費用と奨学金」セミナーが足立区生涯学習センターであります

お世話になっているFPの新美昌也さんより

掲題のご案内を頂いたので紹介します。

 

[gview file="https://hikaru-narato.com/wp-content/uploads/2022/02/04b540126151a3f8d3497d9e225b4920.pdf"]

 

 

【先行案内】大学等進学費用と奨学金 セミナー

日時:4月24日(日)10:00~11:30

会場:足立区生涯学習センター

受講料:無料

対象:高校生の親(どなたでも参加できます)

定員:15名

講師:CFP新美昌也

特典:小冊子「夢をかなえる 進路Guide」(キッズドア)をプレゼント。

申込受付:3月26日より

 

 

新美さんは、奨学金分野で定評のあるFPさんです。

 

15名という小規模な人数でのセミナー、

しかも無料。

 

本当に必要な情報が手に入る場なのでは

ないでしょうか? 

 

この情報を必要としている人の手に、

この情報が届きますように!

大学生の方達と、1時間半お話しをした

今日の午前中、大学の授業の一環として

養護教諭を目指している学生さん達に

お話しをさせて頂いた。

 

内容は、特別支援教育です。

 

コロナで、看護実習に行けなくなってしまった

そのピンチヒッターとしての登板でした。

 

そもそも論として。

私、学校の先生や、看護といった

職業として、人と接する仕事を選ぶ人を

とても尊敬しています。

 

なぜなら、自分と対極にいるから。

 

私は、子供を育てるまで、

自分が他者に関心が持てるとは、

あまり思えなかった。

 

だからこそ、他者に興味が持てる「人種」、

とても憧れます。

 

学生さんたちは、はにかみながらも

たくさんの質問をして下さって。

 

その答えを、自分の中で

ひとつ、ひとつ探すこと自体が

とても楽しい作業でした。

薄着の人 ~め組のひとっぽく~

雪ですね!

 

今日は入試があるからという理由で

学校が休みの三男が、先ほど起き出してきて。

 

半袖に、ザックリした薄手のセーターという

何とも寒そうな恰好で、塾に行くという。

 

母 : 寒くない、それ?

三男 : 全然、全く!

母 : せめて一枚、長袖のロングTシャツを着るとか

三男 : いいっす。いらねー!

 

そうね、私が何を言っても無駄よね。

 

息子達の薄着問題には、

長年、モヤっておりましたが。

 

薄着の人。ってことで着地させようかと。

 

イメージとしては、鈴木正之が「め組の人」を

歌う感じ。

 

 

いなせだね、冬を連れてきた男(ヒト)

塾まで噂走るよ めッ!

涼しげな薄着流し目 eyeeyeeye

粋なこと う・す・ぎ・だ ねッ!

 

う・す・ぎ・だ・ねッ!

 (「ッ」がカタカナなのがポイント)

 

あの人たちの薄着問題は

私の理解の範疇を超えた話であるからして

歌い飛ばすのが正解な気がする。

4年分の確定申告をしてきた

今日の午前中は税務署に行って

4年分の確定申告(還付申告)をしてきた。

 

税金の時効は、5年。

ゆえに、還付の申告は5年分まで遡ることができる。

 

今年が2022年なので、2017年(平成29年)、

2018年(平成30年)、2019年(令和元年)

2020年(令和2年)までの4年間分を、申告してきた。

 

本当は、2021年(令和3年)までできるのだが

医療費の一覧表が未着なので諦めた。

 

いわゆる「確定申告」は、2月15日からだが、

還付申告は、1月から受け付けている。

 

2月15日以降だと税務署が込み合うので

少し早めに行くのがポイント!です。

 

って、エバっている場合じゃないな。

4年も溜めていまったのだから。(おいっ!)

 

今日は、この後、味噌を仕込む材料を買いに行きます。

 

我が家は大豆5キロ、麹5キロと同じ比率で

仕込みます。(夫が陣頭指揮をとり男衆がやる)

 

私は、材料の買い出し係のみ。

 

さて、買い出しにいきますか。

田町の空は、青かった

 

 

【見たことのない雰囲気の景色だった】

 

このご時世、引きこもりがちになる。

 

私の仕事は、原稿執筆は自宅だし、

打ち合わせや取材も、やろうと思えばズームでできる。

 

放っておくと、ずーっと家。という毎日。

 

電車に最後に乗ったのは、

いつだったっけな? みたいな。

 

先日、ママ友のみゆきちゃんに声をかけてもらって

田町という街に行ってきた。

 

田町という街に行ったこと、人生であったかな?

 

そんなレベルで全然、見知らぬ街に降り立ち

おしゃべりをしながら、歩く。

 

ただ、それだけだけど、

すっごく癒された。

 

ちょっとした遠出、大事だなぁって思った。

意識して生活に取り入れていこうかな。

ギフテッドシンポジウム in 鹿児島&オンライン

鹿児島(とオンライン)で、

ギフテッドのシンポジウムがあります。

 

詳しくは、チラシをご覧下さいませ!

 

『ギフテッドの個性を知り伸ばす方法』の執筆陣、

そして執筆陣が北海道大学で学んでいた研究室を

率いていた室橋春光教授も登壇されます。

 

[gview file="https://hikaru-narato.com/wp-content/uploads/2022/02/b2c96e242ec8247bde5da8d711bd2433.pdf"]

双子ず 17歳、おめでとう!

【父からのプレゼントはドドン! と、やきそば(違) 保温機能のあるコップ】

 

昨日は、双子ずの誕生日でした。

 

当日は平日で、ご本尊たちは塾でおらず、

父と母と、兄(長男)でご飯を食べたっていうね。。。

 

父からの誕生日プレゼントは、相変わらずイカしてるぜ!

 

昨年の誕生日プレゼントは水筒だったが、同じ店で

保温機能のあるコップを買ってくれたそうだ。

 

 

【写真を撮るなら、肉もいれて! と、夫】

 

三男のホームウエアは、

29(にく)という背番号がついたTシャツ。

 

とにかく、肉、肉、肉、なんですよね、あの人たち。

ちなみに上記のブロック、今朝は姿かたちがありませんでした。

 

どんだけ、肉、食べるの好きなんだよ!!! と。

 

 

ケーキは、個別制となりました。

こちらも、父が自分の小遣いで購入。

 

 

【誰がどれをチョイスするのか、目星をつけて購入してきてくれる】

【店の名前は、LIBERTE PATISSERIE BOULANGERIE】

 

この店の名前、何て読むのでしょうか?

 

検索してみたところ、

リベルテ・パティスリー・ブーランジェリー

でした。

 

昨年は、アンリ・シャルパンティエ だったし、

シャレオツなケーキ屋さんが、父はお好みの模様。

 

兄からのプレゼントは、コチラ。

 

2022年 兄から弟たちへの誕プレ

 

 

 

40Lゴミ袋 × 8個 ~空の巣症候群の主婦のつぶやき~

【ありがとう。さようなら】

緑内障の検診で、落ち込んでしまった日、

仕事が手につかなかったので、片付けをすることに。

 

猛烈に狂暴な気持ちが襲ってきたので、

目につくものを、ゴミ袋に突っ込んでみた。

 

普段の私だったら、「この”物”の命を繋ぎたい」と

「おさがり」の先を探したりするんだろうけれど。

 

ここで立ち止まっていたら、前に進めない気がして、

ひとまず全部、「捨てる」という選択をすることにした。

 

手放したものの多くは、

子供と一緒に遊ぶための、遊び道具だ。

 

・磯遊びをするためのウォーターシューズ

・水中ののぞくための箱や、潮干狩り用の熊手。

・キャンプに行く時の食器セット。

・サイズアウトしたスキー道具(手袋などの小物)

 

そもそも、サイズアウトしているんだから、

スキーの小物類なんて、使えない。

 

もう息子達と「磯遊び」をするもないだろう。

 

漠然と「他の子と、磯遊びに行く時用に」と

とっておいたけれど、他の子って誰なんだヨ!!!

 

そうした突っ込みを自分にしつつ、

「もう我が家には、子供はいない」という事実と向き合い、

「子供と過ごす時間」への未練を断ち切っていく作業。

 

子供と過ごす時間は、

本当に、楽しかった。。。。

 

子供と過ごした時間は、キラキラしていて、

「これぞ、私の人生!!!」と、思ったのだ。

 

そんなことを、今、書き綴るだけで、

ポロリと涙がこぼれそうになる。

 

どんだけ、未練タラタラなんだよ!!!!

 

こうしてブログに書いてみると、

客観視できて、プッって笑えます。

次男が、セーターを、買った! 

テレビゲームの文章みたいね。。。

 

次男が、セーター、着た! 日については、

以前、ブログにアップしましたが。

 

その後、私の祈りが通じたのか

順調に彼の「セーターを着る生活」は、続いておりました。

 

で。

 

次男曰く、「セーターに穴が開いている」と。

 

母 : ウールっていうのは虫に食べられちゃうから

そもそも穴が開いていたのかもしれないね。

で、どうするの?

 

次男 : 新しいのを、買う

 

母 : 買っといで、買っといで!!!

 

母は、喰いつき、いそいそとお金を渡した。

 

何しろ、シャツをズボンにインせずに暮らしている人だから

セーターの穴あきなんて、全く気にしないかなと、母は思ったのです。

 

「買ってきなさい」と言ったところで買ってこないだろうし、

そういう攻防戦を繰り広げる気力は、なかったので、

「セーターが新調されること」は、瞬時に諦めたのでした。

 

なんでしょうね?? 諦め上手になるっていうか。

 

「最低限のラインがクリアされていれば、多くを望まない」

ということが、彼と暮らしていると、習い性になるのです。

 

で。

 

あろうことか!

翌日には、セーターが購入されていた!!

え!? すごくない???

 

【次男の学校の購買部は、三越ですの】

 

けれども、案の定、買った袋のまま

2,3日、そこらへんに転がしっぱなしだったので、

母が封を開けてみたら。

 

値札をつけたまま、着ていた。_| ̄|○

期待を裏切らない男だわ。。。

 

【母が、値札、とってみました】

 

母が、値札をとって。

はい、パチリ!

 

彼を育てる上で、心がけているのは

いわゆる「ふつう」とか、「人並み」を、気にしないこと。

 

そんなものを気にしたら最後、

精神衛生上、やっていられないからね。。。

 

けれども、スクールセーターを手にしてみると、

「人並み」って、安堵感があるんだなと思いました。

緑内障の記録 ~2022年2月~

昨日は、無断欠席、失礼しました。

(これを書いているのは、2月2日ですが、

記録として、日付は2月1日のアップとしておきます)

 

昨日は、眼科の定期健診で、

視野が狭まっていると言われ、大ショック!

 

昨年、本作りをしたから目を酷使したし、

そもそも定期健診もサボっていたし

思い当たるフシばかりでした。。。

 

眼科履歴の記事だけは、シンさんに聞いて、

コメント欄を開こうかなぁとすら思っている。

 

求む!!!! 同世代の緑内障仲間。

(目を酷使する仕事の方だと、尚、心強い)

 

緑内障フレンドネットワークという

患者会があるみたいだな。。。

 

眼科医、平松類さんのYOU TUBEを家事の合間に

流し聞きしようと思う。

 

など。緑内障と、真面目に向き合おうと

思った次第です。

 

 

2020年8月

緑内障の診断が下りる

 

2021年4月

〇〇の付き添いがてら点眼薬をもらう。

この時の検査では、前年度と何の変化もなかった。

 

2022年2月1日

2020年8月よりも、視野が狭くなっているそう。

まずは、

1)寝室には本を持ち込まず、オーディオブックにする。

⇒ その方法を調べ、対策を講ずること。