投稿者「hikaru-narato」のアーカイブ

イーフビーチストリートを歩く ~主婦の久米島ソロ旅⑥~

イーフビーチ 日本の渚100選に選ばれた長さ2kmの天然ビーチ

久米島の「街」は2つ

久米島には「街」と呼ぶようなエリアが2か所ある。ひとつは、イーフビーチストリート。もうひとつは、じんじんストリート。

久米島町が作ったマップがすごい! イーフビーチ全景は、コチラ。

ウミガメ館前にあるバス停で声を掛けて下さった移住者iさんも、イーフビーチストリートで用事があるというので、バスを一緒に下車。

久米島の動植物

散歩しながら、iさんから、道端の植物や蝶などの名前を教えて頂いた。

ハイビスカスローゼル

この後に、ローゼルを使ったジャムづくりの話が出ます。

バタフライピー

ハーブティーになるみたい。

ツマフラサキチョウ

南国に生息する蝶のようです。↓ 以下 ウキペディアより

東南アジアに分布し、多くの亜種に分けられている[1]。1970年代以前は台湾を分布北限とし、日本ではわずかな記録があるだけのいわゆる迷チョウだったが、1980年代に八重山諸島に台湾亜種が定着し、以後、次第に分布を北へ広げ、2000年頃には奄美大島にも定着した。

マンゴーがなっている

iさんに教えて頂かなければ、気がつかなかった!

曼珠沙華

よく見かける赤の曼珠沙華の園芸種で、黄色の曼珠沙華。

散歩をしてみると、久米島で生息している動植物は東京とは違うことに気がつく。(もっとも、iさんがいて下さらなかったら、ただ「通りすぎただけ」だったが)

南国にいるんだなぁ~。

トンバラ岩

遠くに見えるのは、トンバラ岩。12階建ての建物と同じ高さがあるそうです。

街を歩いてみる

久米島の宿をとろうと予約サイトを覗いた時に、「民宿」という選択肢もあった。けれども、「東京でサイトを見て判断」するには、いかんせんわからず。

現地に来てみると、「なるほど、こんな感じなんだ」とイメージがつかめた。

「南国でぼーっとする」という気分なら2泊3日では全く足りないことは、今回の旅で学んだこと。

最低でも4泊5日くらいはしたい。そうなると、民宿やウィークリーマンションの方が現実的なのではないか?

リゾートハウス みなみ

こんなにかわいらしいお宿もある。

iさんのお友達の八重さん経営するお宿

「次回は、カモミールに泊まろう!」とネット検索してみたけれども、連絡先が見つからず……。ネットで探せないお宿って、きっとたくさんあるのでしょうね。

八重さんの娘さんが経営するドーナッツ屋さん
coffee stand みなみ

カフェも半分、屋外!

リゾートホテル 久米アイランド

イーフビーチには、大きなホテルが二つあって、そのひとつです。

入り口入ると、大きな吹き抜けが
豪華なリゾートホテルです

「人みしり」ならぬ、「場所みしり」がある私は、そもそも旅行に適していない。けれども、地元愛溢れるiさんが案内して下さったからか、イーフストリートを身近に感じることができました。

次回と前回

次回は、コチラです。

前回は、コチです。

主婦の久米島ソロ旅 目次

目次は、コチラです。

うみがめと畳石 ~主婦の久米島ソロ旅⑤~

うみがめ、こんなに近くで見たの初めて!

畳石は天然記念物

久米島に行く人の最大のお目当ては、はての浜。「シュノーケリングが、すっごく良かったら2日目も潜ってもいいな」と思って初日にシュノーケリングをいれてみたが。

お天気が悪くて寒かったので、「今回は1本潜ったし、いっか」ということにした。

・・となると、他にやることがなく。「畳石でも見に行ってみようかな」くらいのテンションで畳石に行ってみた。

平らな石が続いている

石畳みの紹介は、「おきなわ物語」から抜粋しておきましょう。

久米島の東部、西奥武島(にしおうしま)の南海岸にある、国指定天然記念物の奇岩郡。干潮時に現れる岩が五角形や六角形の亀の甲羅のようで亀甲岩とも呼ばれ、その数1,000個以上。南北50m、長さ250mにわたり、砂浜に広がっています。安山岩質の溶岩がゆっくり冷えて岩石になる時に割れ目ができる柱状節理と呼ばれるもので、世界的にも珍しいといわれています。表面は波の浸食でほとんど平坦になっていて、まさに自然の作り出した芸術作品です。

干潮時を狙おう

畳石観光のポイントとしては、干潮の時間を調べて行く! 時間帯によっては、石畳は海面の下にあるのです。つーか、大半は海面下で、干潮時だけ姿を現すという感じ。

ホテルに出ていた看板

たとえば、私が行った日は干潮が11:04と23:33ゆえ、11時をめがけて行かないと石畳が見えないということ。

無事見れて良かったっす。

特段、石に興味のない私は、「ふ~ん」くらいの感想しか持てず。

ここはパワースポットなんかな? 中高年のグループが円になって、天を仰いだりいました。はい、それに印象を持っていかれている程度のインパクトの場所だった。

海に出るまでの道の方が印象に残った件

久米島ウミガメ館

石畳の横には、久米島ウミガメ館があった。

手づくり感が満載!

「うみがめが、いかに迫害されているのか」のビデオとか展示があって、心が痛くなってしまった。

感想がいちいち寒くて、すいません。。。でも、誇大広告!? みたくなっても良くないかなぁと思い、ワタクシが思ったことを、そのまんま書いておく。

バスが来ない! 

石畳がある西奥武島は、久米島の外れから橋を渡った離島。街中に戻るための次のバスが来るまでは2時間待ちなのは知っていたが、時刻表の時間になってもバスが来ない!

11:21分のバスが全然、来なかった!

人の気配が全くない場所で、2時間に1本しか来ないバスが来ない心細さったら!

思わずタクシー会社に電話をしたら、「15分後にしか行けません!」と言われ、もう少し待ってみることに・・・・。

そんな電話を大声でしていた私に、「大丈夫ですよ。ここで待っていれば、バスは、そのうち来ますよ」と声をかけてくれた人が。

その方は、久米島に移住してきたというiさん。聞けば、iさんは西奥武島(の数少ない住人の一人で、これから街中に行かれると言う。

ホッとしてiさんとおしゃべりをしていたら、バスが到着した。おそらく10分以上は遅れていたと思う。

次回と前回

次回は、コチラです。

前回は、コチです。

主婦の久米島ソロ旅 目次

目次は、コチラです。

久米島の移動手段 ~主婦の久米島ソロ旅④~

町営バス

「車は運転できないけど、離島に1人で来た」と言ったら、飲食店の主に呆れられた。「島の中で車の運転ができない人はおらんよ。全員ができる」と。

東京に住んでいると車の運転ができなくても何の問題もないが、離島だと死活問題だということは、よぉ~くわかった。

なぜなら、バスを乗り過ごしたから!

一日7便のバス

2時間おきにしかバスがない

この日は、天然記念物である石畳に行こうと思い、9:16のバスをめがけてロビーに降りていた。バス停は、ホテルの玄関前。「ここで待っていればいい」とホテルの人に教えてもらった。

10分ほど前にロビーに降り、バスが来るまでホテルの中でボンヤリしていたら、何やらバスの音がする。ハッとして目を上げると、バスがホテルの玄関を出発した後だった。確かにバス停であるならば、「玄関前」で待っていないとダメよね・・・。

タクシーは島内に17台

ホテルの人が、すかさずタクシーを呼んで下さった。ちなみに、石畳までは20分~30分程度かかる。値段はバスで行けば390円だが、タクシーだと3000円程度だ。

タクシーも配車をお願いしてからホテルに来るまで15分はかかると言う。「流しのタクシー」というのは基本なくて、配車をお願いするとお迎えに来て下さるシステムらしい。

「タクシーは、島内に17台しかいませんから」と、ホテルの人。

さとうきび、紅いも、島らっきょう

結果論、タクシーの運転手さんとお話がたくさんできたのでタクシーに乗って良かった。運転手さんは久米島生まれで、自身のさとうきび畑も持っていると言う。そして運転をしながら、島の畑について教えて下さった。

さとうきび畑と紅イモ畑

さとうきび畑の横に紅いも畑

さとうきびは、植えて3カ月くらいは水やりが必要だが、その後は不要とのこと。1回植えれば、3~4回収穫が可能だそう。ただし、それは手作業で刈り取りをした場合。機械を使ってしまうと、毎年、植え直しが必要だと言う。

「だから、ちょっと面倒だけど手作業で刈り取りしているんだ」と。

島らっきょう

これが島ラッキョウだなんて!

わざわざ車を止めて、「これが、島らきょうだよ!」 と教えて下さった。言われなければ、ぼーっと見ていた景色です。

紅イモの花

このお花は、紅イモの花。こんなに可憐なお花が咲くのね。

薄紫の小さなお花が、かわゆい。

竹馬で通学

石畳は久米島の東部、西奥武島(にしおうしま)の南海岸にある。西奥武島は、今は4世帯ほどしか住んでいないという(運転手さん調べ)。

なぜなら、久米島から見ても「離島」だから。

かつては竹馬で通学

今は橋ができた

島の子供達は小学校3年生までは島の分校で学び、小学校4年生になると「竹馬通学」を始めたそうだ。今、4世帯になった島には子供がおらず、島の分校はジャングルの中のように、草をかきわけないと行けない廃墟になっていると言う。

運転手さんは、「橋ができるとわかっていれば、島に住み続けた人もいたと思う」と言っていた。「老年期になって、竹馬はもちろん手漕ぎの舟でも海を渡れなくなってしまったら大変だ」と、早々に人々は久米島に移住したそう。

海の透明度は抜群!

橋の上から撮影

上の写真だとわかりづらいが、海の透明度は抜群!!でした。

この日、これから私が出会うことになるiさん(★)は、この橋の上を通るバスで観光客が腰を浮かせて「こんなきれいな海があるんだ!!!」という歓声をあげていた姿が印象に残り、移住を決めたというようなことを言っていた。

★ この日、ほぼ終日、移住者のiさんに島内を案内して頂いた。詳しくはコチラ。

次回と前回

次回は、コチラです。

前回は、コチラです。

主婦の久米島ソロ旅 目次

目次は、コチラです。

東京の朝

東京に戻ってきました。気持ちの良いお天気!

ふと気がついてみれば、11月は久米島と高知に行きました。

久米島も高知(の学会)も、全く別世界でした。

私が家を留守にしていると、私の好みの状態では家が運営されておらず。

お留守番係の男子(夫、大学生チーム2名)にとっては何の問題もないのだろうが。

私目線で見ると、家が荒れている(笑)。

旅で感じたことを反芻しながら、出張の荷ほどきをしたり、リビングの荒片付けをしたり。

そういう時間、とても好きだなと思います。

さて、東京での仕事をスタートしましょうか。

ギフテッド・2e学会で高知大学にきています。

土佐の景色は南国でした

高知大学キャンパス

ギフテッド・2e学会のキックオフ大会が、高知大学キャンパスで行われました。

高知大学のキャンパスは南国の樹木が植わっており、青い空と白い雲!

南国のスコーン! とした空

南国だぁぁぁ。。

高知に100人超えの人たちが集結!

急遽、追加のテーブルを出すほどの盛況ぶり

高知という(本州ではない)場所柄を踏まえ、「100名集まったら御の字だね」という我々の目論見が見事に外れ、たくさんの方にご来場いただきました。

私、今回は発起人側なので、どうしても運営チックな語りになっております。

ギフテッド・2e学会準備に尽力されたお二人

左・是永かな子高知大学大学院教授/右・冨吉恵子ギフテッド応援隊代表理事

下記の記事がきっかけとなって、ギフテッド・2E学会が立ち上がりました。

只今、高知龍馬空港なう、です。

キックオフ大会の余韻で、まだまだ興奮しているな~。これから帰京します!

《対談》型にハマらない生き方の豊かさとは。「不登校」を教育のプロライター楢戸さんが語る

芳麗さんのVoicyで話をしました。

掲題の放送へのリンクは、コチラ。

芳麗さんと不登校を語る意義

今回のテーマについては、私は普段のVoicyより熱量高く語っています。丘りんが私を「教育のプロライター」と呼んでくれるのは、小学館さんの「みんなの教育技術」という小学校の先生向けの教育専門媒体で執筆しているから。そこでの私のプロフィールはこんな感じです。

楢戸ひかる(ならと・ひかる)
ライター。「ギフテッド」や「学校に行かない選択をした子供たちのためのフリースクール」取材を通じて、新しい学びの選択肢を探究している。自身のサイト主婦er内に「ギフテッド関連記事のリンク集」がある。

「広く拡散する」と「専門領域を掘り下げる」。「発信をする」という営みの中で、両輪が不可欠だと理解はしているものの、なかなか両立はしづらいです。

芳麗さんと「対談」をさせて頂くことで、私と異なる分野で活動している彼女だからこそ「広く拡散する」ということを補完してもらえている実感がありました。

掛け合わさるというのかしら? おそらく、きっと。普段、私がひとりで発信している時とは違う層にもアプローチできたと思います。

ありがとう! 丘りん。

〈目次〉2024年 芳麗さんとのクリエイション

クリエイターの友達との会話は、それ自体がクリエイション! そんな時間の積み重ねを綴っています。コチラ。

《仕事術》楢戸ひかるさんの執筆が進む快適な「コックピット」の作り方とは?

芳麗さんのVoicyで話をしました。

掲題の放送へのリンクは、コチラ。

心地よい仕事部屋は人それぞれ

放送では、「自分にとって心地良い仕事部屋とは?」という話になった。私は、仕事エリアを「コックピット」と呼んでいるくらいだから、大切なのは機能性です。飾り物的なものは一切置いていないのだけれど、飯守篤子さんや芳麗さんは、インスピレーションが沸く仕掛けを大切にしていたりする。面白いな~。

仕事をする空間とは、何か?

そんなことだけでも、話が広がると思う。皆さんの仕事部屋に不可欠なもの、はたまた「これだけは置きたくないもの」は何ですか?

〈目次〉2024年 芳麗さんとのクリエイション

クリエイターの友達との会話は、それ自体がクリエイション! そんな時間の積み重ねを綴っています。コチラ。

成功したヲタク ~畠中雅子さんのFP向けセミナー~

成功したヲタク

漫画家ひうらさとるさんの担当編集者さんから教えて頂いた「成功したヲタク」というパワーワードがある。

「成功したヲタク」とは、「推しに認知してもらっている」とか、更にエスカレートして「推しとコミュニケーションしたことがある」とか、そんな状態を指す言葉のよーだ。

職業柄なのか、「面白い言葉を、使いたい!」という欲望があり、早速、使ってみた、ナウ。

DE.

前置きが長くなりましたが。昨日、畠中雅子さん主催のズームセミナーがあり、ホスト役を仰せつかりました。ドヤ顔(成功したヲタク)。

FPが知っておきたい高齢者施設の知識と現状

老後資金プランニングは、「自立時」で終わってはいけない。/「老後破産」の中で、「介護破産」が占める割合は少なくない。

‥‥‥といった話からスタートして2時間余りのセミナー、いや~、圧巻だった。

著作権の関係上、詳しいことは書けませんが(いつか取材を申し込んで記事化できる部分はしたいが)。

長年(30年来)、マネーライターという仕事をしている私は、「畠中雅子さんこそ、日本のマネー情報の『地ならし』をされた方だ!」という想いは強まる一方です。

昨日のセミナーは、そんな畠中さんが、「高齢期のお金についても本格的に着手されるのでは?」という予感がする内容で、マネーライターの私は大・大・大興奮でした。

キーワードはケアハウス

・‥‥と匂いだけ嗅がせて、内容が一切ナシ! というのもどーかと思うので。

ひとつだけキーワードをあげておきます。それは‥‥‥。

ケアハウス

ケアハウスとは、自治体と社団法人がやっている施設で、一般的に有料老人ホームより経費が安い。

そんな素敵な存在のケアハウスがほとんど知られていないのは、有料老人ホームの広告量に比べ、圧倒的に情報量が少ないからだ。

「ケアハウス」と検索をかけても、上位にあがってくるのは「ケアハウス””」の有料老人ホームなことが多いそうだ。

ケアハウスの情報が知りたければ、自治体に問い合わせをするのが確か

先日、このブログで紹介した東京弘済園はケアハウス事業も手がけており、ケアハウスの中でも料金が高いが(一般的なケアハウスの倍くらい)‥‥‥。

「事業主体が特養まで手掛けているケアハウスも多いので、ケアハウスという存在を知っていると、老後(介護)のライフプランニングが成り立ってしまう」と、畠中さんは言っていました。

いざ、広島へ! 「やる」「やる」詐欺疑惑返上

ズームが始まる前に畠中さんと世間話をする中で、「楢戸さん、オヤトリドリさんで、ユニークな介護施設を紹介したい! って張り切っていたけれど、どうしたの?」と、話を振って頂きました。

ハ! タシカニ、ワタシ、ソウイッテ、マシタネ。キオクハ、アリマス。

目が泳ぎながらの棒読み返答をする私。

夏 ギフテッドの国際学会に参加 ⇒ 秋 文科省のギフテッド事業の大きな舵切り取材 ⇒ 冬(12月1日) 学会キックオフ と、ギフテッドに魂を奪われていました。

そんな状況を言い訳がましく説明すると。「楢戸さんのハマり方って面白いよね」と理解を示して下さり。

私、畠中さんと一緒に行った金沢の取材時は、大興奮して、「これからは介護施設をたくさん見たい!」とかナンとか連呼していたと思われます。

子供がファミレスに行って、「アレも食べたい、コレも食べたい!」と自分の腹具合と相談せずに目でたのんじゃうノリと同じで、その時、その瞬間は、本気も本気、100%の気持ちで「やりたい!」と思っている。つまり、俯瞰する力(メタ認知)が弱いのです。

冷静に考えれば、自分のパワー的に無理だった件。

そんな不肖の舎弟に、畠中さんは再び、お声かけをして下さった。

1月に広島に行くけれど、一緒に行く?

はい、行きます!!!  

そして思うのだ。「2025年は、お金分野をしっかり書いていこう!」と。

決意表明として、ブログで開陳しておきマス。

ひうらさとるさんの個展に行ってきた

ひうらさとる(敬称略)40th原画展

サインをしてもらう

先週、吉祥寺のリベストギャラリーで、ひうらさとるさんの40th原画展があったので行ってきた。

原画展の前には、ひうらさんと担当編集者さんが我が家でランチをしていたので、「漫画家さんと一緒に原画展に行く!」というスペシャルな体験ができた。

リベストギャラリーは漫画家さんの原画展をよく開催していて、作品を読んだことがある漫画家さんだと、買い物帰りなどに自転車を止めて見ることはあったが。

「文章の人」の私にとって、漫画は他人事でしかなかった。

けれども、「今さっきまで、ランチをしていた方の原画を拝見する」というのは、リアリティが違った。

「これ、ひうらさんが描いているのかぁ」などと思いながら、線のひとつ、ひとつを食い入るように眺めておりました。

「自分の作品」を作り続けるということ

私が最も感銘を受けたのは、「ひうらさとる 漫画家生活40周年記念本」と名付けられたライナーノーツ。曰く…。

レコードにそっと差し込まれたライナーノーツには、まれにシンガー本人による回想がなされたものがあります。この記念誌ではそれになぞらえ、すべてのタイトルについて作者の言葉を記録しておきたいと考えました。

デビュー前から、ひうらさんが、どんな気持ちで作品を作ってきたのか? ひとつ、ひとつの作品に対しての想いが綴られており、会場で読み耽ってしまった。

あまりに私が熟読していたので、ひうらさんから本をプレゼントして頂いた(喜)。

冒頭の写真は、プレゼント頂いた「ひうらさとる 漫画家生活40周年記念本」にサインをして頂いているの図、です。

「KEITA MARUYAMA×ひうら」コラボTシャツ

ひうらさんは、40周年のパーティードレスをKEITA MARUYAMAさんに依頼されたそう。その打ち合わせの様子は、コチラ。

きっと仲良しさんなんでしょーね。すごいな。。KEITA MARUYAMAさんと友達で、周年のパーティードレスをオーダーするって、いろんな意味で「ギョーカイ人!」って感じ。

コラボTシャツと記念本

個展では「KEITA MARUYAMA×ひうら」コラボTシャツが販売されていたので、速攻ゲットしますた。

今年最も力を注いだ仕事、「飯守篤子さんの自伝を執筆」は、篤子さんが起業家ということもあって、「なにゆえに、仕事をするのか?」を自問自答する機会になった。

これまでは、正直なところ「オファー頂いた仕事をクオリティ高く仕上げること」以上でも以下でもない、みたいな感じで仕事をしてきました。

けれども、篤子さんの本の執筆を通じて、「何がしたくて、私は文章を書くのか?」みたいなことを考え始めた2024年だった。

2025年は、「これが私の作品です」と言えるような仕事に、今よりもエネルギーを注いでいきたいと考えている。

そんな仕事をする時は、ひうらさんにあやかれるよう、ひうらさんTシャツを着て原稿を書きたいと思っている。

手紬ぎの毛糸 ~ひろこちゃんの個展~

ひろこちゃんが実演してくれた!

糸屋のひろこちゃん

オーケストラの後輩ちゃんで、ひろこちゃんという子がいる。ひろこちゃんのご両親は長年、オーストラリアに住んでいた関係上、お母様は羊の毛から毛糸を紡ぐ、編み物の先生だそう。ひろこちゃんは編み物もするけれど、どちらかというと、毛糸屋さん。「ひろこちゃんの毛糸」にお客さんもついているそうです。

そんな、ひろこちゃんが外苑前のギャラリーで個展をされるということで、先週の金曜日に行ってきました!

原材料の羊の毛から糸を紡ぐ

色使いを楽しむ

カラフルな色使いの毛糸や展示

「今回は色を楽しめたな~って思っているんです」と、ひろこちゃん。壁も色画用紙を丸くくりぬいて装飾。そこに自分の作品を並べるって、超・楽しそう!!

美しい色、色、色。
毛糸がトランクに入っていると、雰囲気ある!
藍染め作家さんとのコラボ
毛糸のショールが一枚あるだけで、カジュアルな服がオシャレに

寝室用アームウォーマー

今年はこの色にしてみた

私が連れて帰ったのは、この子です。手紬ぎの様子を見せてもらったら、「この毛糸はオーガニックだから身体に優しいんだろうな」と思った。

就寝時につけています。

私は「手袋なくし大魔王」なので、大切なアームカバーが紛失したら大事件! その点、就寝用で寝室の籠にいれておけば紛失の配はなし! ハンドクリームを塗った後、アームカバーをつけて眠る‥‥就寝儀式になりそうです。

サイプレスリゾート久米島~主婦の久米島ソロ旅③~

夕暮れが素敵なホテル

夜の写真に一目惚れ

今回、久米島に飛ぼうと思ったのは、「このホテルに泊まりたい!」という気持ちがあったから。久米島空港からタクシーで5分です。

シンリ浜に面している

空港のそばなので飛行機の発着が窓越しに眺められて、旅情がかきたてられます。

部屋とデッキ

部屋は、こんな感じでした。

ソロで泊まるには広すぎた客室

建物は古いけれども、掃除は行き届いています。「離島のホテル」という意味では上々だと思います。

夕暮れのプールサイドは雰囲は、とても良かった! この日は雨が降っていたのだけれど、お天気だったら水平線の向こうに夕日が見えるようです。

西に面したホテル
海沿いで仕事とか最高すぎる!

デッキでワーケーションをしている方々。私も、ちょっとだけここで書き物をしました。

お食事と夜のひととき

立地としては、徒歩圏内にはホテル以外に何もない! という場所です。

レストラン

一泊目の夜ごはんはホテルの中で食べることにしました。

窓越しに夜のプールが見える
海ぶどう

この海ぶどう、プチプチで美味しかった!!

車海老贅沢丼

久米島は車海老の名産地。しからば、頂きましょう! 車海老は身がプリプリしていて食べごたえがありました。途中からは車海老から摂った出汁をかけて頂きます。満足、満足!

食後に夜のお散歩

食後はホテルの外を散歩しました。

夜のプール

夜のプール、雰囲気ある~!!

シンリ浜が目の前なので、階段を下りて海辺まで行ってみましたが……。

階段降りて海辺まで行ってみる。

ちょっと怖い……。ソロ旅だと夜の海辺の散歩は無理であることを学びました。

再びホテルに戻ってくる

ホテルの明かりにホッとします。

一日目は午前3時半起きだったので、そろそろ電池切れ。バタンキューでした。

次回と前回

次回は、コチラです。

前回は、コチラです。

主婦の久米島ソロ旅 目次

目次は、コチラです。

はての浜でシュノーケリング~主婦の久米島ソロ旅②~

船でシュノーケリングスポットへ

今回の旅は、仕事が逼迫している時に「海に潜りたい」と思ったことが発端でした。

私は、4歳~14歳くらいを茅ヶ崎の海の近くで過ごしており、「海の中にいる」というのは原体験に近いのだと思われます。

いつも「私が見た景色」を撮影しているだけだから「ブログに自分の姿を晒すことって、ないなぁ~」と、写真を見て思った。

でも、今回はさすがに「自分あり」の写真を載せておきます。風に吹かれて髪の毛ボサボサですが、勇気を出して、せーの!

船から海に入る

シュノーケリング中は、口を「う」の形にしてシュノーケルを咥え、腹式呼吸をします。フィンもつけるけれども場所の移動はあまりせず、どちらかというと水の上を漂っている感じです。

池袋の水族館の年間パスポートを持っているレベルで「水族」が好きな私は、「水槽の前にいる」のではなく、「海の中にいる」という感じで、水族の世界を漂ってみました。

はての浜の透明度は日本一とも言われており、さまざまな色をした魚、海へび、小さな亀などが見えます。

「竜宮城とは、こんな場所だったのかな」と思うレベルで美しい。うん、満足!

はての浜に上陸

当日は寒かったので、「海の中にいる」のは20分が限界! です。船に戻り、はての浜を目指します。

海と砂浜

はての浜は、海の砂浜しかない。見事に何もない!

おそらく、シーズン中は人がたくさんいるのでしょうが、この日は、「季節外れの観光地」ばりに誰もいなかった。

砂浜に寝転がって、空と大地と海を体感した。

私はシュノーケリングスポットを経由したけれど、はての浜は港からは20分くらいの場所にあります。

今回は、出張ではての浜にいらしていた男性と、「いつかははての浜に来たかった」とおっしゃっていた那覇市の男性と3人での船旅でした。

はての浜ツアーはバードアイランドさんで

糸数さん

はての浜ツアーをやっている業者さんはたくさんいて、旅行前、どの業者さんにするのか? で、すごく迷ってしまいました。

結論 私はバードアイランドさんが合っていた

ホテルまでお迎えにきてくれる

こんな感じで、ホテルまでお迎えにきて下さるので、レンタカーのない私は大助かり。

シュノーケリングスポットも、業者さんごとにエリアが決まっているらしいのだが、地元の漁師さんが「親戚の子が来ているから、連れていってやってもいいかい?」と言われるレベルの場所だそう。(つまり地元の人から見て、最も美しい場所)

横浜から移住された奥様と、船長である旦那さまが二人で経営されている家族経営なバードアイランドさんは、とても安心感がありました。

じゃらんの口コミも、高評価ですね! コチラ。

前回と次回

次回は、コチラです。

前回は、コチラです。

主婦の久米島ソロ旅 目次

目次は、コチラです。

なぜに、久米島? ~主婦の久米島ソロ旅①~

今日から、しばらく11月12日(火)~14日(木)にかけて2泊3日で行った久米島旅行について書きたいと思います。旅行嫌いの主婦(55歳)のソロ旅の記録。

なぜに、久米島?

「え~っと、何で久米島?」と、11月の私は思いました。飛行機と宿の予約をしたのは9月上旬で、ギフテッドの国際学会というヘビーな原稿を書いていた頃。「どこか遠くに行きたい。南国でぼーっとしたい!」という”発作”だったと思わます。

11月の私が、どれだけヤル気がなかったかと言えば、久米島に行く人は「ハテノハマ」がお目当てなのだが、ハテノハマツアーを申し込んだのは前日の夕方でした‥‥。というレベルです。

それ以前もハテノハマツアーについて調べてはいたけれど、「旅行についての調べ物経験」が皆無の私は、「何をどう調べたらよいのか?」がわからず、何というか、沼にハマっていく感じしかしなくて、憂鬱になるだけでした。

結論、「じゃらん」経由で予約をすることにしました。

午前6:20羽田発・沖縄行き

午前6時台出発の飛行機も多い

そんな私でも、羽田空港に到着して電光掲示板を見ると気分は上がります。

ちなみに午前6時20分の飛行機に乗ろうと思ったら、吉祥寺発午前4時45分のリムジンに乗る必要があるものの、その時間帯だと渋滞もなく5時半には羽田に到着していました。

トランクは預けるのがおすすめ

今回、学んだことの一つとして、「乗り換え便の場合、羽田で荷物を預けると到着先(久米島)まで運んでくれる」ということがあります。トランクを機内持ち込みして那覇空港をゴロゴロ連れて歩くよりも楽だと思います。

ザ★プロペラ機で久米島へ

那覇空港について久米島行の乗り継ぎ便を待ちます。

久米島という「文字」が見えてきた!

バスに乗って滑走路に移動し、目の前に現れた飛行機はこちらです。

わお、プロペラ機ですか!
サイズ感、こちらだとわかりやすいかな?

この飛行機に乗ること、約30分ほどで久米島空港に到着です。久米島に行くには、フェリー、

こちらが久米島空港

空が青かったら、めちゃ! 気分が上がっただろうに、この旅行を通じて曇天でした。

KUMEJIMAの文字を目に焼き付ける!

それでも、KUMEJIMAという文字を見れば、「思えば遠くにきたもんだ」と一種の感慨に浸れます。

地平線が見える

な~んにもないので、地平線が見えます!

プライベートジェット機並みの小ささ

「9月の(仕事にもみくちゃになっている)私」が強く望んだ「東京から遠く離れた南の島」に到着した訳です。

空港の中は、こんな感じで簡素です。

東京で預けた荷物も無事到着

おまけ 北大東島について

「南の島に行きたい!」と思って調べた時に目に入った「北大東島」の文字。「こんな飛行場もあるんだ」と思ったので、行先に出ていたので「実際にあるんだぁ~」と写真に収めてみました。ちなみに「南大東島」という飛行場もあるようです。

本気の離島 北大東島

北大東島は、人口600人の「本気の離島」です。北大東村の「観光客のみなさまへ」を見ると、のほほんとした観光客(私)は行ってはいけない島だと思います。

北大東村の「観光客のみなさまへ」より抜粋

【アンダーラインの部分には、こう書いてあります】

特に台風時には船が欠航し数日間食料品が仕入れられなくなることもありますので、非常食を準備するなど十分にご注意ください。

離島で生活するということは、そういうことなのかもしれませんね。ちなみに、久米島に到着してお昼ご飯をホテルで食べようとしたら、「ランチ営業はありません。ホテルの中では食べ物を売っていません」とのことで、陸の孤島のような立地のホテルで食べ物を調達することができませんでした。ゆえにお昼抜き! でした。

このレベルのホテルで、ランチ営業なし!でした。

前回と次回

次回は、コチラです。

前回は、コチラです。

主婦の久米島ソロ旅 目次

目次は、コチラです。

ギフテッドコンテンツ目次 ・更新記録

「ギフテッド」テーマの取材を続けています。日本でギフテッドの議論を深めていくためには、3つの柱~「教育行政」・「学術分野」・「教育実践」~の取材が必要と考え、記事のリンク集を作りました。楢戸ひかる(教育分野)のプロフィールは、コチラ。

新着記事

NEW 2024.12.2 ギフテッド・2e学会で高知大学にきています。

教育行政の取材


2024.11.5 不登校の子どもに本気で向き合う!「かまくらULTLAプログラム」~知りたい!令和7年度の概算要求~<後編>

2024.11.1 文部科学省の「ギフテッド」支援事業。3年目の大きな変化とは?~知りたい!令和7年度の概算要求~<前編>

2024.10.8 「ギフテッド」支援に役立つ「学校外リソース」のデータベースを、文部科学省が公開!

2024年7月26日 才能と学習困難を併せ持つ、2e(ツー・イー)の子供の「強み」を伸ばす声かけとは?

2024年7月04日 「ギフテッド」が周囲の子と意欲的に学べる授業づくり、2つのポイント


2024年7月03日 勤務校に「ギフテッド」が入学してくる! 教職員チームは、まず何をすべきか?


2024年7月02日 ギフテッドへの合理的配慮、担任が最低限知っておくべき2大ポイント

2023年9月29日公開 文部科学省「特定分野に特異な才能のある児童生徒」支援の現在進行形 

2023年4月22日公開 伊丹市教育委員会後援のギフテッド研修会に、先生70名近くが参加

2022年10月13日公開 「ギフテッド」、文部科学省に提言でキックオフ

学術分野の取材

2024.11.12 なぜ、今、「日本ギフテッド・2E学会」を立ち上げるのか?

2024.10.9 「困っている才能のある子」探究、日本の第一人者HP

2024.10.2 ギフテッド教育、これが世界のガイドラインだ!~アジア太平洋ギフテッド教育研究大会2024ルポ・後編~ 

2024.10.1 日本初開催! ギフテッド教育の国際会議に密着! ~アジア太平洋ギフテッド教育研究大会2024ルポ・前編~

2023年11月22日公開 ギフテッドは、なぜ宿題をしてこない? -教職員で共有しておきたい基礎知識(広島LD学会報告・後編)

2023年11月22日公開 ギフテッド当事者が語るー 不登校の子の心の内は?(広島LD学会報告・前編)

2023年9月28日公開 ギフテッドのサポートに有効なTPD理論とは?

2023年4月13日公開 ギフテッドは日本に何%いるのか?―北欧インクルーシブ先進国から学ぶ改革のヒント―

2022年8月30日公開 ギフテッドへの合理的配慮に診断書は不要

教育実践の取材

2024年9月3日 長期化する不登校…解決策は「家の外」にある!? 3つのヒント

2024年8月30日 不登校の理由は嘘…!? 大人がすべき子どもたちの解放

2024年8月28日 「学校に行きたくない!」と言われたら…? 親にしてほしい最初の一歩

2024年8月26日 教師の最重要スキル「ケンカの仲裁」。その具体的ノウハウを3ステップで解説

2024年8月23日 仕事がつらいと感じる若手は要チェック! 成長できる教師、3つのマインドセット

2024年6月23日 不登校リスクが高い子、3つのタイプ ~ケアするためのタイプ別アプローチ~

2024年4月22日 花メン「通い取材」スタート!

2024年3月21日公開 不登校の子供を勇気づける大人の姿とは? ~花まるエレメンタリースクール 第1回卒業式密着ルポ~

2023年12月29日公開 不登校の子が、仲間との絆で一人残らず変わる ~花まるエレメンタリースクールの挑戦~

2023年12月7日公開 ギフテッドが安心して学べる場所を、どう保障するのか? ー対談「ギフテッド応援隊」代表✕是永かな子教授

2023年12月5日公開 ギフテッドの特性ゆえに学校に行けない子を、どう支援する?

2022年9月27日公開 探究学習への変革のヒントをギフ寺から探る

2022年9月20日公開 ギフテッド当事者「等身大の自分を伝えたい!」

2022年9月13日公開 学校に行けない子どもたちの居場所「ギフ寺」3つの役割

2022年9月6日公開 劇的に変化!ギフテッドもしくは2Eの子どもの支援実例

2022年6月7日公開 IQが高い子が、なぜ困る?【ギフ寺始動の秘密①】

2022年6月14日公開 不登校の子どもが求めているものとは?【ギフ寺始動の秘密②】

2022年6月22日公開 ギフテッドのコミュニティに行ってみた【ギフ寺始動の秘密③】

こぼれ話

2024年9月24日 「夫の手料理」と「知恵熱」と「秋の始まり」

2024年8月21日 第18回アジア太平洋ギフテッド会議(APCG)に出張してきました

2024年2月7日公開【ウーマンエキサイト掲載】ギフテッドを知ると見えてくる 子育てのヒント

2024年2月1日公開【小学館はぐくむ掲載ギフテッドと発達障害は分けて考えて!ASD、ADHDとはどう違う?3つのチェックポイントに沿って解説

2024年1月12日公開【小学館はぐくむ掲載ギフテッドの発達には5つのタイプが!優れた能力を持っているけど、運動が苦手?それぞれの特徴と向き合い方を解説

2024年1月12日公開【小学館はぐくむ掲載】チェックリスト付き 我が子はギフテッド?「活動を皆と一緒にできない」「好きなことに集中して切り替えが下手」 知能が高いけれど、困っている子どもに気がついて!

2023年12月25日公開 【voicy掲載】《対談》人間にラベルを貼る理由とは? 発達障害とギフテッドについて、ライター楢戸ひかるさんが伝えたいこと✨

2023年5月29日公開 マンガでわかる「ギフテッド」第2話 それぞれの居場所

2023年4月12日公開 マンガでわかる「ギフテッド」第1話 「ふつう」が私を苦しめる

2024年3月14日公開 花メン卒業式に臨席

2023年10月10日公開 LD学会(広島開催)に出張してきました。

2023年10月4日公開 ギフテッド応援ブック 発売です!

久米島、なう。~主婦の久米島ソロ旅⓪~

只今の目の前の景色

ぼんやりする2泊3日

今日で3日目、久米島にいます。お天気は「台風」ということだったけど、今、目の前には青い空が広がっています。

3日中、ここまでの2日は曇天でした…。「青い空と砂浜~!」みたいなものを期待してきたのに、曇天ってどうなんですか?

でも、お天気ばかりは仕方がない。「日焼けの心配はしなくて良かった!」ということにする。

どうしたら、東京でも「ぼんやりする時間」を作れるのか?

何よりも、最後の最後になって、青い空をバーンと見ることができて幸せでした。

青い空を目に焼き付ける

久米島に到着して3日の本日は、東京に戻る日です。そんな日の朝に、ようやく、こんな問いが持てました。

東京で、なぜ、あんなに慌ただしい生活をしているのだろう?

3日の休暇を捻出するために、直前の東京の生活はギュッと仕事をしていた。そのせいか、久米島に到着した初日は、原稿のフレーズが頭から離れず、ホテルに到着してすぐに原稿調整をしたりしていた。仕事の余波を旅先に引きずってきていました……。

昨日は、気ままな一日をぼんやり過ごして、ようやく東京の毒気が抜けてきたのを感じることができたのが今朝です。

今、ここにいると、東京での時間の過ごし方に疑問が湧きます。それが、「良い」とか「悪い」といったジャッジはせず、久米島で流れている時間と、東京で流れている時間は全く異なるということを感じておきます。

たまには、こんな時間の過ごし方を自分に許してあげたいな、とも思います。

プチ移住のための下見

「まだ見ぬ世界が、この世にはある!」と広々した気持ちになりました

昨日は、「イタリア」と「東京」と「久米島」に家があり、一年のうち3カ月くらいは久米島に住んでいるという方(仮に移住者という意味でiさんとします)と出会い、ほぼ丸1日、久米島を案内して頂くという幸運に恵まれました。

iさんはイタリアに20年ほど住んでいらしたそうで、欧州は夏の休暇が長く、休暇のたびに世界の国々を回っていたそうです。

iさんが移住先を検討するにあたり、ネット環境があるかどうか? をまず確認したそう。今は、久米島で世界と繋がりながら仕事をしているそうです。

そんなiさんの話を聞いていると、「プチ移住もありだな」と思った。単純で、「にわか」すぎるんだけど、そう思ったことを記しておこう。

更に。私がイメージしていた、「南の島でぼんやりする」は、最低でも1週間は必要だということも、今回の旅で実感(体感)できました。

「今回は、プチ移住のための下見くらいのイメージの旅だったんだ」ということにする。iさんは、久米島に移住するための手配のために、沖縄に1か月マンションを借りたとおっしゃっていた。(影響受けすぎ・・・笑)

夫が定年するまで、12年間ある。その時代一杯をかけて、「お気に入りのプチ移住先を見つける旅をしてみようかな?

ちなみに、私のいうところのプチ移住とは、「1週間くらいウィークリーマンションを借りるイメージ」です。

手始めに、来週のブログでは久米島での振り返りをしたいと思う。その時間自体が、東京生活からの脱出だと思うので。

次回

次回は、コチラです。

主婦の久米島ソロ旅 目次

目次は、コチラです。

祝・3冠! 海外起業女子ハッピーライフ

先ほど、kindleのコンサルタントをお願いしている清水さんよりご連絡を頂き、海外起業女子ハッピーライフが3冠を達成していることを知りました!

Kindleランキングで3冠達成!

女性と仕事の売れ筋ランキング第1位!

「海外起業女子」と名付けた本なので、「女性と仕事」カテゴライズの第1位は本当に嬉しいです。、

旅行ガイド・マップの売れ筋ランキング第1位!

「旅行ガイド・マップ」というカテゴライズは大きいらしく、ここで1位も嬉しいです。

歴史・地理の売れ筋ランキング第1位!

「なぜに、歴史・地理?」と思われるかもしれませんね……。

実は、陳列している棚の選択をしているのはAIなんです!!!

AIが内容を読んで、陳列を勝手にやってくれるってビックリ! 今回、「初めてのkindle出版という体験」をしている中で、最も驚いたことが、AI陳列でした。

そんな訳で、我々も「なぜ? 」と思わなくもないのですが、言われてみれば、「ヨーロッパで起業をした女性の自伝」となると、地理・歴史なのかな?

11月15日の夕方5時まで無料で販売しています

今回、発売を記念して、kindle本として購入すると1000円する本が11月15日まで無料でダウンロードできます。是非、この機会にダウンロードして下さいね。

kindleアンリミテッドに登録しているので、kindleアンリミテッドの方は永遠に無料で読むことができます。

海外起業女子ハッピーライフの特設サイトはこちら

こちらをクリックするとkindleのダウンロードページへのリンクを含んだ特設ページに飛びます。

〈仕事術〉時間と心に余白を作る楢戸ひかるさんのtodoリストとは?

芳麗さんのvoicyで話をしました。

放送へのリンクは、コチラ。

今週は「ひかるちゃん週刊」

今週の芳麗さんのvoicyは、私が4回登場します。通常放送が3回と、プレミアム放送が1回です。

篤子さんの本について、毎回、少しずつ話を振ってもらっているので。丘りんのリスナーさんがダウンロードして下さっていると思われるます。

お蔭様で3冠達成しました! (喜)

Kindleは、kindleコンサルタントの清水Airさんにお願いしているのですが、3冠達成をその方から連絡頂きました。(自分では見方がわからないというね・・・)

この後、3冠達成の画面を記念に公開します。

〈目次〉2024年 芳麗さんとのクリエイション

クリエイターの友達との会話は、それ自体がクリエイション! そんな時間の積み重ねを綴っています。コチラ。

なぜ、今、「日本ギフテッド・2E学会」を立ち上げるのか?

日本ギフテッド・2E学会の告知用の記事を3本書いたので、まとめてこちらに公開します。

なぜ、今、「日本ギフテッド・2E学会」を立ち上げるのか?

記事へのリンクは、コチラ

全国のギフテッド当事者が集い、つながる場でもあります!

記事へのリンクは、コチラ

過度激動の事例から学校・家庭での支援を考えよう

記事へのリンクは、コチラ

海外起業女子ハッピーライフ kindle版リリース

11月9日 kindle版リリースしました。

今年の1月~2月に取材に行っていたドイツ本、11月9日にKindle版がリリースになりました。私のHPのトップ画面には特設ページへのアイコンがありますが、ブログに直接ブックマークをつけて下さっている方もいらっしゃるので、こちらでもご案内しますね。

上記の画像をクリックしても、コチラでも、どちらでもクリックして頂ければ、特設ページに飛べるようにリンクをかけておきます。

ペーパーブックは近日中にリリース予定

「本は紙じゃなきゃ!」とおっしゃる方のために、kindleペーパーブックもご用意します。こちらは現在、デザイナーさんが作業中でして、近日中にリリース予定です。リリースされましたら、私のHPの方で告知します。

Kindle版は今週一杯、無料キャンペーンをしています

Kindle版の本の価格は1000円ですが、今週一杯は無料で販売しています。是非、この機会にダウンロードしておいて下さい。

この本は、kindleのunlimitedにも登録しているので、unlimitedに加入されていれば永遠に無料で読むことができます。

ほっこりしたエネルギーを届けたい!

校正を担当して下さった友人が、「本を読んで、ほっこりした」と言っていました。校正者さんは、いわば第一番目の読者さんです。その方に「この本が持つエネルギーが伝わったんだ!」と、嬉しかったです。

私は「本を書く」ということは、エネルギーワークの一種だと思っていますが、原稿を執筆中ずっと、温かなエネルギーに触れているような気持ちになりました。

気分が落ち込んだ時や、元気がでない時、文字通り「バイブル」として手元に置いておきたい本に仕上がったと思います。

是非、kindle版をダウンロードして温かなエネルギーに触れてみて下さい。