ベットメーキングLOVE
好きな家事のひとつにベットメーキングがある。
寝室の窓を開けて、寝具を整え直す。そして寝室に掃除機をかける。
時間があれば、雑巾で棚や照明などを拭く。
うん、この家事は好き。
冬物の上掛け布団カバーを新調
今年の冬は、冬物の上掛け布団を新調した。
昨年は「新調しよう」と思って、狙いを定めていた上掛け布団カバーを購入しに行ったら、シーズンを逃し、もう売っていなかったという大惨事。
リネンのシンプルなやつだから、一年中あると思ったら、「冬物扱い」でしたの。
そんな訳で、今年、売り場に出始めた時を狙って、購入。
西川ベットマットレスベーシック
ちなみに、先ほどから、「ベットメーキング」という言葉を連呼していますが、我が家にベットはない。
マットレス系の布団をスノコの上に常設しているから、まぁ、「スノコベット」ってやつかな?
使っているのは、下記。デパートで購入したので、今、値段みたら7万7千円だった。これを5人分購入したのだから、なかなかよね? (コロナの給付金10万円を使いました)
ラルフローレン的なベット回りに憧れる
上掛け布団を新調したはいいんだけれど、な~んか地味でね。
テンションが、あがらない・・・。
そこで、ようやく冒頭のグッズの話に到達するのですが、枕まわりにクッションを並べる感じのコーディネートわかります?
アレをやることにしました。
それを私は、「ラルフローレン的なベット回り」と呼んでいる。
「そう呼ぶのなら、ラフルローレンで寝具カバーを買えよ!」って、自分突っ込みもありますが。
ラルフローレンはね、お値段と柄がね、私の許容範囲を超えていますの。私的に、心穏やかに使えるのはMIJIのラインナップだわ。
でも、パジャマはラルフローレンです。(ドヤ顔)
新しく投入したのは
クッション大2 + そのカバー
クッション小2 + そのカバー
クッション大2の中身は、もともと持っていたので、購入品は、カバー類とクッション小の中身。(読者様的にはどーでもいいと思うが、我の覚書として書かせて下さい)
オチのないブログで、すいません!
家族の了解を得られたら、シンさんに寝室を撮影してもらうかもしれない。
次男のメイク男子記事についての訂正で、やらかした私は、慎重になっています。